最近、日々のワークフローに文字起こしを取り入れ始めました。すごくいい感じです。パソコンから離れている時は、何時間も考え事を呟いて、それを法学修士(LLM)を使ってよりまとまりのある塊に分割・整理し、パソコンに戻った時の計画を立てます。 これは主に記憶の代替、ペンと紙の代替です。記憶を第一に挙げたのは、おそらく以前では考えられなかったような環境でも批判的に考え、計画を立てられるようになったからです。 おそらく最適化されていないツールを使っていると思うので、何かアドバイスがあればぜひお願いします!今はWisprFlowを使ってApple Notesに取り込み、それを手動で(危険信号!)ローカルエージェントに投入してマークダウンファイルに整理しています。 もっと端から端まで、単一のソリューションで完結できるものがあれば嬉しいです。それから、例えば「ああ、昨日この問題の解決の最後に話したことを説明してもらえますか?」と尋ねた時に、返答してくれるようなものも欲しいですね。
メモを取る以外でも、ここ数週間、手書きで書いたテキストメッセージ、メール、ツイートはほんの数件程度です。このツイートも口述筆記です。自動筆記ではなく、本当に自分の言葉で、手を使う代わりに話しているだけです。その後、ごくわずかな修正を加える程度です。