1. ゴジラ(1998年)。この映画が私にとって大切な存在だと言っても過言ではありません。ニューヨークの街を闊歩するこの巨体を見て以来、私は巨大怪獣の虜になりました。今でも私のお気に入りの作品です。
2. かなり範囲が広すぎるのですが、ゴジラの咆哮を選ばざるを得ません。映画史に残る最も象徴的な効果音の一つで、これを超えるものを見つけるのは難しいでしょう。
3. 賛否両論あるかもしれませんが、私は『ゴジラvsコング』を選びます。迫力あるアクションシーンやオープニングクレジットで流れるテーマ曲は最高ですが、それ以外の部分、特に人間のキャストは期待外れでした。
4. 金子監督のガメラ三部作は最高傑作ですが、もし3作品の中から1つだけ選ぶとしたら『イリスの逆襲』を選びます。紛れもなく最高峰の怪獣映画で、何年経ってもその特殊効果は同ジャンルの大半を凌駕しています。
5. 昔から、私は『マイティ・モーフィン・パワーレンジャー』の映画と『ターボ』以外ではパワーレンジャー(ましてやスーパー戦隊)にそれほど詳しくなかったので、正直この質問には答えられません。
6. 私はSSSSグリッドマンしか見たことがないので、すべての怪獣に詳しいわけではありませんが、グールギラスは好きです。スペースゴジラやオルガの初期のコンセプトをかなり思い出させますが、デザイン自体が傑出しています。
7. やはりゴジラですね。特に2014年の映画での登場は。伝統的なゴジラのスタイルに完璧に合致する、地に足のついた斬新なデザインという点で、彼らはまさに的を射ていたと思います。
ズルなのは分かっていますが、一つだけを選ぶことはできません。私が育った時代なので、偏見があることは認めます。
9. 9. これは本当に難しい質問ですね。公式アートもファンアートも素晴らしい人がたくさんいるんです。その中でも特に印象に残っているのは、村上裕司さん、開田裕治さん、生頼範義さん、マット・オールソップさんです。
10. これまでレオまでしか見ていないので、きっと素晴らしいシリーズが待っていると思いますが、今はウルトラセブンを選びます。
11. 他にも素晴らしい作品はたくさんありますが、北米版のアートワークは私にとってまさに象徴的。まさに傑作です。
12. 突飛なのは承知の上ですが、ヨンガリー対ゴジラ。以前の2体のデザインをアップデートして、ヨンガリーが復活したらかなり面白いと思います。できれば今回はちゃんとした映画で。怪獣王が、その模倣者と対決する。
13. 繰り返しになりますが、平成三部作はシリーズの中でも最高のスーツと言えるでしょう。中でも『アイリスの逆襲』のスーツスタイルが特に印象に残っています。ちょっとエッジが効いているけれど、それでもめちゃくちゃカッコいい。
14. 私にとって、それは常にナイフヘッドです。
15. スタイルとプレイアビリティの点では、間違いなく『War of the Monsters』です。シンプルにプレイできてめちゃくちゃ楽しいゲームで、私のお気に入りのビンテージSF/モンスター映画への愛情あふれるオマージュとなっています。
16. もし一つだけ選ぶとしたら、MFS-3 桐生かな。私にとってメカゴジラの象徴的なルックスだから。
17. うわ、これ忘れるところだったけど、答えは間違いなくバルゴン。すごく楽しくてユニークな怪獣だからね。アート:@D0PEP0PE
18. ゴジラのアトミックブレスと答えたいところですが、簡単すぎるので、桐生のメーザービームにしましょう。
19. ウルトラマンに関しては、まだやるべきことがたくさんあるので、サンプル数は最大ではありませんが、バルタン星人は本当に好きです。
20. この子は、私がゴジラファンになった頃からずっと一緒です。母の話によると、親戚がこれを持っていて、遊びに行った時に一目惚れして欲しくなっちゃったんです。親切にも譲っていただき、今でも大切に大切にしています。
21. この映画を何度観返すことになるか分からないけど、『ガメラ3』の最終決戦。盛り上がり、音楽、そして一流の特殊効果など、すべてがこのジャンルの最高傑作の一つだと思う。
22. ああ、これは難しいですね。たくさんありすぎて選べません。G98のゴジラがマンハッタンに上陸するシーンですね。私にとって全てを変えたシーンです。
23. 世の中には凡庸な巨大モンスター映画が数多くありますが、私なら『パシフィック・リム アップライジング』を選びます。個人的には前作から大幅にダウングレードしていると思います。2回くらいしか観ておらず、それ以来観ていません。
24. 客観的に見て、ゴジラの創造と遺産において最も重要な人物の一人、本多猪四郎。
25. フランクリンのエピソードにガメラ怪獣が登場するなんて、ちょっと意外な選択だと思う人もいるかもしれない。何年も経ってから知ったけど、ちょっと可愛らしいオマージュだと思った。
26. これも難しい質問ですね。日本の怪獣映画以外にも好きな怪獣はたくさんいるのですが、『クローバー』は日本の怪獣映画に似た感覚をうまく取り入れていると思うので、これを選びます。それに、デザインも最高です。
27. 一日遅れだけど、まあいいか。まだシリーズをちゃんと観てないけど、「銀河」のオープニングは最高だよ。
28. ずっと欲しかったフィギュアの一つが、トレンドマスターズのアルティメットゴジラです。このデザインの熱烈なファンなので、当然の選択です。
29. 『シン・ゴジラ』は傑作だ。怪獣映画としてだけでなく、映画全体を通して素晴らしい。今もなお、進行中の怪獣ルネッサンスの中で、私のお気に入りの作品だ。
30. 断然『東京SOS』での登場です。彼女はこれまでの作品のほとんどを凌駕するほど生き生きと描かれています。アクションシーンも素晴らしく、彼女の存在感は怪獣の神々しさを非常によく表しています。
31. 正直に言って、これは個人的に一番のお気に入りの一つです。将来、ぜひ使ってほしいです。レジェンダリーのゴジラの要素を取り入れつつ、東宝の古典的なデザインを完璧にアップデートしています。