🗣🎙[インタビュー] @gisebuが@estipozzoの自宅を訪問。新著『It's the Economy, You're Not Stupid(経済が原因、あなたはバカじゃない)』のプレゼンテーションを行いました。記事の続きは https://t.co/UnHFFDATj7 をご覧ください。[オープンスレッド]
@estipozzo: 「お金について話すのは私たちにとってタブーな話題だと思ったので、この本を書きました。」
@estipozzo: 「私たちに起こっていることは、やらなければならないことでとても忙しく、最後に最も重要なのは、やりたいことをどう計画するかであり、お金はそれを達成するための基本的なツールだということです。」
@estipozzo: 「私はいつもお金を持っていることと自由に物事をすることとを結びつけていたので、とても倹約家で節約家でした。」
@estipozzo: 「一般的に、女性の給料が家計を支えています。私の家では、母が学費を払い、父のお金は家賃や車の購入に充てられていました。」 (続き)
「これらすべては、社会がお金を中心にどのように組織化されているかに関係しています。」
@estipozzo: 「ジェンダーに基づく暴力は、単なる殴打や精神的虐待ではありません。夫が隠し口座を持っていることを知らない女性もいます。これは家父長制と経済的な暴力であり、アルゼンチンの法律に定められています。」
@estipozzo は金銭的な不貞についてこう述べています。「金銭的な不貞とは、夫婦のどちらかが合意に基づかない出費を隠していることです。」
@estipozzo: 「うちの猫、マンダラはまさに主人公です。彼女は本の謝辞に載っていて、こう書きました。『マンダラ、この異種族の家族を作ってくれて本当にありがとう』」
@estipozzo: 「この国で経済ジャーナリズムをするのは非常に困難で、非常に忙しいですが、大きな挑戦です。」
@estipozzo: 「メディアが構造的な違いに関して異なる視点を受け入れるのは非常に難しい。資本主義体制は不平等と貧困を生み出す。私はそれが正しいとは思わない。そして、私はその観点から発言している。」(続き)
「ジェンダーの不平等についても同様のことが起こります。私は専門職の業務において、それを無視することができません。」
@estipozzo: 男性社会への進出について: 「最初はゆっくりでした。30歳になる前に始めたんです。よく誘われましたが、情報源に断らなければなりませんでした。男性の同僚にはそんなことは起きませんから。」
@estipozzo: 「ソーシャルメディアで経済に関する情報を広めることは重要です。なぜなら、よりリベラルな、より主流派の経済システムの見方について議論する必要があるからです。」
@estipozzo: 「生活が苦しい人がいるのは間違っていると思います。私たちはお金が存在するシステムの中で生きています。私たち進歩主義者は、右派に余地を残すことなく、何とかしてその需要に応えなければなりません。」
@estipozzo: アルゼンチンの経済状況について:「私が最も心配しているのはインフレです。物価がこのように上昇している状況では、食料に困っている人々がいるのは間違いありません。これは政治が無視できない問題です。」